毎年訪れる「母の日」。
毎年、毎年プレゼントしているので
何をあげようか迷う人も多いのではないでしょうか。
私もプレゼントするものはかなり吟味して渡すのですが
毎回かなり悩む方です。
- いつも渡すものが同じようなものなってしまう。
- 定番だとしても少し代わり映えがあるものがいいな。
- そもそも、どんなものが喜ばれるのだろう。
そんな風に考えている方も多いのではないでしょうか。
この記事ではこのような悩みを解決するため、
私自身が今までプレゼントしたものをあげながら
どうプレゼントを選んでいるのか解説します。
ぜひ、今年のプレゼントをまだ決めることができていない人は参考にしてみてくださいね
- プレゼントの選び方のヒント
- 母の日オススメプレゼント3選
- 【番外編】これもよさそう!私が今年選定したプレゼント候補
を紹介していきます。
もくじ
母の日|プレゼントの選び方のヒント

プレゼント選びで真っ先に考える
「お母さんって何をプレゼントされたら喜ぶかな?」という疑問。
ヒントとなりそうなものをさっそく考えていきましょう。
あなたのお母さんは…
- どんな趣味を持っていますか?(旅行が好き、本をよく読む、ガーデニングが趣味…)
- 好きなものは何ですか?(お酒が好き、お菓子が好き、動物が好き…)
- インドア派?アウトドア派?
- (母の日と言えば「花」…しかし、そもそも)花はスキか好きではないか
- 日々の生活環境は?(会社勤めしている、お家で過ごしている、畑仕事をしている…)
こんなとこから考えていき、私はプレゼントを決めています。
結婚すると「義母」ができるため、ご家庭によっては慎重に考える方も多いかもしれません。
私は実母も義母のことも大好きなので、相手に喜んでもらえるものを選びたい!
そんな風に思って、相手の好みをよく観察しています。
相手をよく知ることが大事

当たり前の話になってしまいますが、
一回きりのプレゼントやそうそうあげることのない相手へのプレゼントなら
ちょっと思いつくことをヒントにプレゼントを考えればいいのです。
ですが、毎年、毎年あげるのであれば
ちょっとやそっとのことを知っているくらいでは良いプレゼントを選ぶことは難しいですよね。
でも、家族とは言え、知らないこともあります。
近くにいても、遠くにいても…
ましてや自分の母ならばともかく、義母であったら尚更ですよね。
普段の会話の中から
- 最近、ハマっていること
- 大変だと思っていて、それが解消されるような何か
を見つけることによって、少し選ぶものが変わってきます。
そうは言っても、他の”もの”が思いつかなかった…
そんな時は
”同じ種類の「もの」をあげるにしても何か別の視点で考えてみる”
ということも、変わり映えのあるプレゼントをあげるためのヒントになります。
感謝の気持ちやプレゼントする気持ちが大事なので、同じになってしまっても結局、喜んでくれるんですけどね♡
- 「母の日」だから「カーネーション」
- 「お母さんは昔から、○○が好き」
- 「お母さんは料理をするからエプロン」
etc…
だと毎年一緒になってしまうため
少し気分を変えて違うものをプレゼントしてみませんか?
情報のアンテナを張る

常に入ってくる情報にアンテナを張る。
そうすると、
「コレ、○○さん(今回はお母さんですが)にプレゼントしたら喜ばれそうだな」
「コレ、帰省の時にもっていったら喜ばれそうだな」
というように相手に喜ばれそうなものがどんどん情報として蓄積されていきます。
プレゼントを決めるときはだいたい3か月前くらいから目星を軽くつけながら選定していきます。
でも、待って!今って、もう10日前じゃん!
安心してください。私が過去にプレゼントして喜んでもらえたアイテムをこの記事ではしっかりご紹介しているのでそこをぜひ参考にしてみてください。
「相手に喜ばれる」ことの基準は…
好みにばっちり当てはまれば喜ばれること間違いない。
それは当たり前なのですが、これが難しい。
選定するにあたり…
- 自分では買わない、でも”好き”・”ほしい”と思ってそうなもの
- センスに自信がない場合は形でいつまでも残るものより、消耗品や食べ物を選ぶ
- 普通では単体で選ぶとそのモノ自体の価値として「高い」と思われるもの
こういうものをプレゼントとして選ぶと喜ばれます。
例に挙げると…
- ブランド物の名刺入れ、定期入れ
- ある程度値段のするハンドクリーム、デパコス系リップ(リップはいろいろなブランドで名前を入れてくれますよ)
- 好きなブランドの洋服や似合いそうな洋服、バッグ、靴
- 好きそうな香りの香水やシャンプーなどのヘアケア商品
- よい素材のヘアブラシ
- 身に着けそう、好みそうなアクセサリー
- 限定のフラワーボックス
こんな感じが喜ばれますね。
ただし、洋服やアクセサリー、リップなどの化粧品の様な普段から使うものに関しては趣味が合わない場合、使ってもらえずお蔵入りする場合もあるので要注意です
母の日オススメのプレゼント3選

ここでオススメする3選は
- ニコライバーグマンのフラワーボックス
- シャネルのハンドクリーム
- スワロフスキーのクリスタルボールペン
どれもブランドがよく知られているものですが
お手軽な価格帯で購入できて
実際、プレゼントして喜んでもらえたものを選んでいます。
ニコライバーグマンのフラワーボックス
ニコライバーグマンはフラッグシップが南青山に。
そして、その他にも「エストネーション」に商品を置いていたりしますが、なかなか買いに行けない方も多いですよね。
おしゃれさんが大好きなニコライバーグマン。
実はネットで通販もされているので、オススメです。
公式サイトはコチラ
価格帯は税込みで4070円からあり、母の日限定のBOXもあります。
私は母に2回ほどプレゼントしていますが
こちらも花好きにはとても喜ばれます。
ちなみに、母の日のプレゼントではなく、奥様や彼女へのプレゼントでも喜ばれますよ!
シャネルのハンドクリーム
※コチラは名前入りですが、名前なしを私はプレゼントしました。
名入れをなしにしたとしても、
こちらのハンドクリームはかなり喜ばれました。
ハンドクリームは香りも大事。
シャネルのハンドクリームは幅広い年齢層にプレゼントとして喜ばれます。
実際プレゼントであげて喜ばれるものとして名高いため、
母の日でなく、男性から女性へプレゼントすることも。
ハンドクリームとしてはかなり高価。
よほどのセレブでない限りは自分で買うにはためらう部分もあるハズです。
そのため、プレゼントとしてGOOD。
スワロフスキーのクリスタライン(ボールペン)
こちらは実は私が主人からもらったもの。
実際もらって、とてもうれしかったというのと
年齢問わず、女性ってこのようなキラキラしたものが好きだったり…(人によりますが)
自分じゃ買おうと思わないので、プレゼントでもらえたらテンション上がります。
これなら、会社に勤めていてもお家にいる方でも使いますからね♡
【番外編】これもよさそう!私が今年選定したプレゼント候補
花を意識したもの(フラワーケーキ)
甘いものが大好きなお母さんへお花のケーキをプレゼントするのもありかなと思います。
こちらのケーキはカルピスバターを使っているようなので
美味しそう!
ブルーベリーの果実をはさみ、クリームチーズをはさんでいるんですって!
自粛でなかなか甘いものを買いに行けない…なんて悩んでいるお母さまにはうれしいプレゼントかも。
但し、食べきれそうな大きさをチョイスすることをお忘れなく…笑
メッセージカードも付けられるみたいですよ。
フラワーケーキならこちらも素敵!フルールドゥコフレ
可愛い~!🐻
— ねこしゃちょー@社長を夢見る転妻ブロガー (@miiconicomam) April 28, 2020
こんなかわいいケーキをもらったら
ママはびっくりすること間違いないなぁ♡
フルール ドゥ コフレ プレミアム~母の日~ Fleur Du Coffret Premium~Mothers Day~ 全商品 LT BY LOUANGE TOKYO スイーツのギフトならルワンジュ東京 https://t.co/feUPpo6Vj1
花を意識したもの(グッズ)
コチラは有名なマリメッコのラテマグ。
お花モチーフでかわいらしいため、ティータイムの癒しに使っていただけるのではないでしょうか?
北欧系の雑貨が好きなお母さん、お花のモチーフをよく買っているお母さんへいいかもしれませんね。
こちらのマグラテは日本限定商品なので、集めている方にはうれしい一品。
エプロンは「母の日と言えば…」という定番のプレゼントではありますが、こちらは柄が可愛いですね。
お料理をよくする、お料理が好き
そんなお母さんにはエプロンも良いと思います。
洗い替えとして何枚かおしゃれなものがあるとテンションが上がります。
花柄と言えばこちらのローラアシュレイやFAILER(フェイラー)もオススメです。
お花+αで…
コチラはtwitterでもご紹介したのですが
白髪用コンシーラーを花束と一緒にプレゼントするといいかなと思います。
ちなみに、それだけではわからないので…
【みなさまに提案】
— ねこしゃちょー@社長を夢見る転妻ブロガー (@miiconicomam) April 24, 2020
母の日に
✔このブログ記事を送信
✔白髪用コンシーラー
✔花束
この三点セットでプレゼントするのはどうでしょう?🎁💕 https://t.co/uYvGX4QNr8
上記のツイートでご紹介している
こちらの記事も一緒に加えてお送りするとわかりやすいです⇓
美容師さんでブログ発信もしている、にしげんさん(@gensu0903)のブログ記事コチラ
年を重ね、白髪に悩む女性は多いです。
かといって、自分で選んで買うのも難しいので
美容師さんのオススメをプレゼントして、使ってもらうのはいいかもしれません。
現代らしいプレゼント
面白いなと思ったプレゼントはこちら
こちらは斬新!
— ねこしゃちょー@社長を夢見る転妻ブロガー (@miiconicomam) April 28, 2020
ゲーム好きなお母さんは喜ぶかな…🤔
Switch「脳トレ」のソフト2本がセットになった母の日のプレゼント用セットが新たに発売! – GAME Watch https://t.co/ljdkTWdK2y @game_watchさんから
現代ならきっとゲーム好きのお母さんもいますよね。
そんなお母さんにはニンテンドーswitchのプレゼントもありかもしれません。
自粛でお家にいることも多いですからね。
孫の写真をフォトブックで送る
先日記事で書いた「nohana(ノハナ)」ではプレミアムな仕様にすることで
特別な日のプレゼントにもオススメです。
遠くにいて子供たちの顔をなかなか見せに行けない…
可愛い写真を厳選して、フォトブックを送るのもいいかも!
終了してしまったのですが、カレンダーやウォールデコを送れるキャンペーンもあったようです
キャンペーン(←終了しましたがぜひ次回の参考にどうぞ)
✔【nohana(ノハナ)】↓↓↓こちらの記事からサイトに入れます↓↓↓
[st-card id=2698 ]まとめ
プレゼントを選ぶヒント
- 相手のことをよく知ることが大事→会話の内容や行動などで観察を
- 情報のアンテナを張る
- プレゼントを選定するにあたり、どうしても迷って、難しければ以下を採用してみる
プレゼントを選定するにあたり…
- 自分では買わない、でも”好き”・”ほしい”と思っているもの
- センスに自信がない場合は形でいつまでも残るものより、”消耗品”や”たべもの”を選ぶ
- 普通では単体で選ぶとそのモノ自体の価値として「高い」と思われるもの
もし、決まっていなくて選ぶものに今年困っているなら…
オススメの3選
- ニコライバーグマンのフラワーボックス
- シャネルのハンドクリーム
- スワロフスキーのクリスタライン(ボールペン)
いかがでしたでしょうか? 参考になったらうれしいです。
お花がいい!と決めているのでしたら
前回ご紹介したBloomeeLIFEでも可愛いブーケを選べるので
ぜひこちらも参考にしてみてください
[st-card id=2811 ]